22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

豊橋市議会 2023-03-07 03月07日-03号

制度の導入に向け、検討すべき課題は多岐にわたっており、例えば2年に一度、定年退職者が発生しないことによる新規採用職員数への影響や、定年延長職員と再任用職員の混在による職務の整理に加え、消防医療労務職場など、変則勤務におけるシフト管理や健康・体力への配慮を必要とする職種職場業務管理など、様々な影響を考慮して検討を行っております。 

大府市議会 2021-02-26 令和 3年第 1回定例会−02月26日-02号

基本的に、職員数の計上の仕方につきましては、やはり、令和2年度中の退職者数、また、令和3年度新規採用職員数見込みをしまして、職員数のほうは計上させていただいております。  その差というところで、マイナス14というところとなっておる状況でございます。  以上です。 ○議長山本正和)  答弁終わりました。3番・久永和枝議員

あま市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会(第3日) 本文

人件費積算につきましては、予算編成時に新規採用職員数定年退職者相当数予定した上で積算を行っております。  令和元年6月補正におきましては、市民病院指定管理に伴う医療職からの任用がえ及び市民病院一般行政職異動に伴い必要最低限補正をさせていただきました。  今回の補正におきましては、人事異動育児休業随時改定共済組合負担金の率の変更分等補正対応させていただくものでございます。  

岡崎市議会 2017-12-07 12月07日-23号

おめくりいただきまして、消防職員被服支給業務は、来年度新規採用職員数が増加する見込みとなったことに伴う新規採用職員分被服購入に係る増額補正庁舎整備業務は、消防本部庁舎煙突用断熱材アスベスト分析調査の結果を受けて実施いたしますアスベスト対策煙突改修工事に係る増額補正。 4目災害対策費人件費補正でございます。

田原市議会 2017-06-12 06月12日-02号

ホームページに掲載された募集要項によると、平成29年度実施新規採用職員数は、事務職では11名程度保育職は12人程度消防職も3人程度となっており、そのほかに身体障害者枠事務職員社会人枠保育職救急救命士枠消防職や土木、建築などの技術職など、多くの職員採用する予定です。組織の新陳代謝を図るためには、若手職員がふえていくことは大変よいことだと思います。 

岡崎市議会 2016-12-07 12月07日-23号

消防職員被服支給業務は、来年度新規採用職員数が増加する見込みとなったことに伴う新規採用職員分被服購入に係る増額補正。 4目災害対策費は、人件費補正でございます。 ◎教育委員会教育部長石川啓二) 続きまして、10款教育費、1項2目事務局費は、人件費補正及び奨学金貸し付け人数見込みを下回ったことによる減額補正。 

稲沢市議会 2015-03-13 平成27年第 1回 3月定例会-03月13日-04号

市長公室長大津典正君)  平成27年3月31日付で定年退職となります職員数は、市民病院医療職を除き45名、また同年4月1日付の新規採用職員数は、市民病院医療職を除き45名と、同数となってございます。以上でございます。 ◆9番(内藤悦雄君)  それでは、退職者役職別の内訳についてお尋ねをいたします。

豊田市議会 2015-02-24 平成27年 3月定例会(第3号 2月24日)

2点目は、将来に向けて安定的な組織運営を行うため、新規採用職員数は一定数確保しつつ平準化すること。3点目は、次世代職員知識経験ノウハウを継承するため、再任用制度を活用すること。そして4点目は、現場力確保が必要な消防職及び教育保育職につきましては、総定員数への影響を考慮しながら、段階的に増員すること。現在、これらの4点を踏まえて、次期計画策定作業を進めているところでございます。  

豊田市議会 2015-02-24 平成27年 3月定例会(第3号 2月24日)

2点目は、将来に向けて安定的な組織運営を行うため、新規採用職員数は一定数確保しつつ平準化すること。3点目は、次世代職員知識経験ノウハウを継承するため、再任用制度を活用すること。そして4点目は、現場力確保が必要な消防職及び教育保育職につきましては、総定員数への影響を考慮しながら、段階的に増員すること。現在、これらの4点を踏まえて、次期計画策定作業を進めているところでございます。  

岡崎市議会 2014-12-08 12月08日-24号

消防長原田幸夫) 続きまして、9款消防費、1項1目常備消防費は、人件費補正、おめくりいただきまして、消防職員被服支給業務は、来年度新規採用職員数が増加する見込みとなったことに伴う新規採用職員分被服購入に係る増額補正消防職員研修実施業務は、愛知県消防学校入校者が減になったことによる旅費及び入校負担金減額補正、2目非常備消防費は、当初予定していた額田消防団第1部の車庫警備室前の用地取得ができなくなったことによる

豊田市議会 2014-06-25 平成26年企画総務委員会( 6月25日)

新規採用職員数を大幅に削減するのではなく、毎年の採用者数平準化することで将来にわたって安定的な組織力が維持できるように、中期的な視点も踏まえて定員適正化計画を策定していきたいと考えています。  以上です。 ○委員長牛田朝見) ほかにありませんか。             〔「進行」の声起こる〕 ○委員長牛田朝見) ないようですので、以上で総務部について終わります。  

豊田市議会 2014-06-25 平成26年企画総務委員会( 6月25日)

新規採用職員数を大幅に削減するのではなく、毎年の採用者数平準化することで将来にわたって安定的な組織力が維持できるように、中期的な視点も踏まえて定員適正化計画を策定していきたいと考えています。  以上です。 ○委員長牛田朝見) ほかにありませんか。             〔「進行」の声起こる〕 ○委員長牛田朝見) ないようですので、以上で総務部について終わります。  

豊田市議会 2011-09-13 平成23年予算決算委員会( 9月13日)

対策といたしましては、専門医や臨床心理士によりますカウンセリングを実施しているほか、新規採用職員数が増加をしていく状況の中で、新規採用職員が配属をされました所属長や係長に対するメンタルヘルス研修実施しております。今後につきましては、新規採用職員職場適応を支援するために、メンタルケアのための個別面談実施を行ってまいります。

豊川市議会 2011-08-31 08月31日-03号

ちなみに、来年度採用予定新規採用職員数は全体で約80人で、医療職を除く職種では30人程度予定しております。 今後も市内の大規模事業所として、積極的に若年層採用を行っていきたいと考えています。 以上です。 ○中村直巳議長 二村良子議員。 ◆二村良子議員 市民意識調査の結果、大変厳しい文章での意見がありました。満足度ワースト5の中に雇用の安定と職員適正化が挙げられておりました。

大府市議会 2010-09-09 平成22年第 3回定例会-09月09日-02号

最後に、5点目の「教育研修指導者の選抜、養成はどのように実施しているか」についてでございますが、新人教育については、新規採用職員数がここ数年増加している中、各職場でも少しでも早く戦力となるよう育成することが課題と考えており、そのため、本年度からメンター制度を導入いたしました。  

  • 1
  • 2